4月6日・・・〇〇ってツボの日?横浜石川町メタ鍼灸院
4月6日は「養老渓谷の日」です!
千葉県市原市にある養老渓谷は、自然豊かな観光地として知られ、温泉も楽しめる癒しスポット。この記念日は、市原市観光協会が「よ(4)うろ(6)う」という語呂合わせにちなんで制定しました。
養老渓谷には美しい滝や渓谷が点在し、四季折々の自然美を堪能できます。中でも「粟又の滝」は、ゆったりと流れる水が印象的で、訪れる人の心をそっと癒してくれる場所。春の新緑、夏の清涼感、秋の紅葉、冬の静けさと温泉と、どの季節も違った表情を楽しめます。
温泉地としても有名な養老渓谷は、ハイキングや散策の後に温泉で疲れを癒せるのも大きな魅力。大自然に包まれながら温泉に浸かる時間は、日々の疲れをリセットしてくれる最高のご褒美です。
ちなみに、「養老」といえば、東洋医学にも「養老(ようろう)」というツボがあります!手首の近くにあるツボで、顎関節症や歯肉炎に使ったり、耳閉感など耳のトラブルにも使用するツボです。ツボ押しでも、疲れ目や肩こり、ストレスによる不調、を和らげる効果が期待されています。特にパソコンやスマホで目が疲れている人にはおすすめ。ちょっと疲れたな、と思ったらこのツボを優しく押してみるのもいいですね。
まるで自然の中で深呼吸するように、日常でも自分をケアする習慣を取り入れたいですね。
この「養老渓谷の日」をきっかけに、自然の中でリフレッシュする旅に出かけたり、ツボ押しでセルフケアしたり。この「養老渓谷の日」をきっかけに、自然の中で心も体もリフレッシュする旅に出かけたり、自宅でツボ押しでセルフケアしてみたり、心と体に優しい時間を意識してみてはいかがでしょうか。きっと、日々の暮らしにも小さな変化が訪れるはずです。
メタ鍼灸院では顎関節症や耳閉感、耳鳴り、難聴など耳のトラブルにも対応しています!こんな症状って鍼灸関係あるのかな?病院に行ったけど、様子を見てくださいと言われて何もしてもらえなかった。全く変化がない・・・。そんな方も、ぜひ一度、相談にいらしてください!!
神奈川県横浜市中区石川町1-13-4 大倉ビル4階エナガーデン内
メタ鍼灸院
坪内英理子
0コメント